PRPなら千里中央ゆみスキンクリニックへ。自分の細胞で肌の再生を考えている方のために、多彩な導入法でしわやたるみ、皮膚細胞の活性と再生を促します。
厚生労働省 再生医療等提供計画番号01E2007013
PRP(多血小板血漿)療法」とは

PRP (Platelet Rich Plasma:多血小板血漿)療法とは高濃度の血小板を含む血漿を注入することで、ご自身の組織を再生し、しわ・たるみなど見た目の状態を改善する再生美容治療です。PRPは、ご自身の血液から採り出した血漿を濃縮して作成します。他にも歯科・整形外科領域などにも取り入れられ、多くの実績をあげています。
プレミアムPRP療法はこのような方におすすめ

- 目の下の凹みやちりめんじわが気になる
- 根本的な肌質改善をしたい
- 肌にハリやツヤが無くなってきたと感じる
- 目の下のクマやくすみが目立つ
- 首や手など顔以外の老化症状が気になる
- 若返り治療で異物を入れることに抵抗がある
プレミアムPRP療法の特徴

- 少量の採血(17ml)で1.5mlの高濃度PRPを採取
- 皮膚そのものの若返りを叶える豊富な成長因子を含む
- 7〜9倍の高濃度に濃縮された血小板の抽出
- 血小板に加え、適量濃縮された白血球も抽出
- 血小板と白血球の相互作用でより高い効果が得られる
- 採血から注入まで短時間で完了
- 自分の細胞を使うためアレルギー等の心配もなく安全性が高い
美容医療が進化した「PRP(多血小板血漿)療法」様々な注入法を導入しています。
◎気になる部位にきめ細やかに注入することで効果アップ
採取した高濃度PRPは極細の針を用いて気になる部分に細かく注入いたします。この手法により、症状を改善したい部分全体に成分が行き渡るとともに、針の刺激が細胞を活性化する作用も得られるため、より高い効果を実感いただけます。
ダーマペンや水光注射との組み合わせで効果と即効性がアップ

プレミアムPRP療法と組み合わせることで、さらなる美肌効果と素早い効果の実感が得られる治療が「PRP」と「ダーマペン」です。
ダーマペンでは、皮膚表面に微細な針を刺して傷をつけ、その部分に高濃度のprpを浸透させることで、注入より浅い層での皮膚組織が活性化。
さらに、針でつけた傷が治る過程で得られる創傷治癒作用による美肌効果も得られます。
より肌の表面に近い細胞が活性化されるため、効果の実感が早いというメリットもあります。
「水光注射」では、ヒアルロン酸と一緒にお肌に注入することで非常に高いエイジングケア効果を発揮します。
通常、PRPでは効果を実感するまでに3週間~数ヶ月と時間がかかりますが、水光注射ならヒアルロン酸も同時に注入するため、その場でピンとはりのある肌を実感していただけます。
水光注射やダーマペンは、プレミアムPRP療法と組み合わせるには最適の治療です。さらに、ニキビ跡など注入だけでは改善が難しい症状にも効果を発揮します。
水光注射の詳細はこちら
血小板を真皮に注入する方法は2つ
PRP皮膚再生療法で、真皮に血小板を注入する方法は2つあります。「注射により注入する方法」と「ダーマペンにより注入する方法」の2つの方法があります。
部分的に血小板を注入したい場合は、注射で注入し、顔全体に注入したい場合は、ダーマペンを使用します。
注射により血小板を真皮に注入する方法を解説します。
ご自身から採取した血液を医療機器に入れ、血液から、血小板を取り出します。
取り出した血小板を真皮に注射で注入します。
ダーマペン(ヴァンパイヤフェイシャル)
ダーマペンにより血小板を真皮に注入する方法を解説します。
PRP皮膚再生療法で、真皮に血小板を注入する方法は2つあります。「注射により注入する方法」と「ダーマペンにより注入する方法」の2つの方法があります。
部分的に血小板を注入したい場合は、注射で注入し、顔全体に注入したい場合は、ダーマペンを使用します。
ダーマペンという、多くの細い針がついている医療機器を皮膚表面から真皮まで刺し、真皮まで細かい穴を空けて、血漿板を顔全体に注入します。
PRP皮膚再生療法の留意点

- 1. 効果が出るまでに、時間がかかる場合があります。
- 2. 効果の出方には個人差があります。
PRP施術の流れ
- STEP 1 麻酔シール
- シール状の麻酔のシールを目の下に貼ります。※目の下を治療しない場合は、麻酔シールを貼りません。
- STEP 2 麻酔クリーム
- 麻酔クリームを顔全体に塗ります。
- STEP 3 数十分置く
- 麻酔が効くまで、数十分間横になっていただきます。
- STEP 4 注射
- 採血するために注射針を刺します。注射針は痛みに配慮するために細いものを使用します。また、痛くないようにゆっくり優しく針を刺します。
- STEP 5 採血した血液
- 採血した血液です。遠心分離ができる特殊な医療機器に入れて、このご自身の血液から血小板のみを採血します。
- STEP 6 PRP用の医療機器
- PRP皮膚再生療法の遠心分離ができる医療機器に採血した血液を入れます。
- STEP 7 赤血球と血漿(けっしょう)に分離
- 遠心分離により、血液成分が赤血球層、ゲルセパレータ層、血漿層に分けられます。赤血球は血液の成分の中で重いので、下側の層に行き、血小板は軽いので上の層に集まります。この血漿層に集まった血小板を肌に注入します。
- STEP 8 血漿層を抽出
- シリンジから血漿層のみを抽出します。この血漿層には、血小板が集まっているため、濃度の濃い血小板を注入することができます。
- STEP 9 血漿を塗布
- 気になる個所を中心に、顔全体に血漿を塗布します。
- STEP 10 ダーマペンで顔全体に血小板を注入
-
ダーマペンという細い針がいくつもついている針で、真皮まで皮膚に細かい穴を空けながら、真皮に血小板が集まっている血漿を注入します。
注射で注入する場合、顔全体ではなく、目の下のクマやほうれい線、目尻のシワなど気になる個所に部分的に注入します。 - STEP 11 シートマスク
- 美容に良いとされている成分が入っているマスクで顔を覆います。
主なリスク、副作用等
- 2~3日、腫れる場合があります。
- しこりができる場合がまれにあります。
- 症例は個人差があります。
- 上記リスク・副作用に配慮して、丁寧に治療を行います
PRPの施術料金
施術 | 回数・部位 | 価格 |
---|---|---|
目の周囲のシワ | 1キット2cc | 100,000円 |
その他の部位 | 1キット2cc | 100,000円 |
2キット4cc | 170,000円 | |
ダーマペン(ヴァンパイヤフェイシャル) | 1回 | 90,000円 |
2回 | 150,000円 | |
水光注射(白雪注射) | 1回 | 38,000円 |
2回コース | 通常65,000円 |
アクセス方法
大阪の千里中央ゆみスキンクリニック
最寄駅:北大阪急行線 千里中央駅徒歩2分